にちにちこれこうじつ

~好悪起きる毎日でも精一杯生きれば日々好日となる~

苦手なことってどんなこと

どうもモチコです。

 

先週の木・金と一泊二日で秋田に行ってきました。

いわゆる出張ってやつです。

たまには環境を変えてお仕事するのも悪くないかなと思い、自ら志願したんですが、、、。

なかなかタイトというか…ほとんどが移動時間。

ちなみに移動手段は車です。

遊びで行ったなら、バスであろうと車であろうと長時間の移動時間も楽しめるんでしょうけど、仕事なので車内は職場の人だけなんですよね。

自宅を出るときは、まぁ~ドライバー以外は同世代の女子だけだからまいっか、、なんて気楽に考えていたんです。

 

ところが、、、。

 

時間が経つにつれその状況に、違和感というか居心地の悪さを感じたんですよ。

皆さんとてもいい人で、いろんな話が飛び交って車内は和気あいあいとしているのに、何とも言えない居心地の悪さを感じてるんです。

 

なんだろこの違和感。。

 

ずぅ~と考えていたんですけどある結論にたどり着きました。

 

それは 同世代の女子集団が苦手だっ !!ってことです。

 

実は 私、とぉ~い昔小学生の時、いじめられていたんですよね。。

その時の状況や抱いていた虚しさとか寂しさとか、記憶が無意識のうちに蘇るんでしょうねぇ。

私、同世代の女子集団苦手だったんです (^^;

 

はぁ~スッキリ!!

 

今までに、協調性が無いとか自己中だとか言われたこともあったけど、集団行動が苦手で一人で行動することを好む傾向が強いのは、もしかしたら子供の頃のいじめも原因の一つになってるのかなぁ~って思ったり。

 

まぁ~いじめと関係あるのか無いのか分かりませんが…。

 

とにもかくにも、、、自分の苦手とすることに気付けたので結果オーライ!!って思います。

 苦手なことは苦手なことと受け止め、苦手なコトにはなるべく近づかないように心がけたいと改めて思いました。